犬の水浴びの頻度と効果について
query_builder
1970/08/01
トリミングサロンで本格的にカットするほどでなければ、自宅で愛犬をトリミングする方もいらっしゃるのではないでしょうか。
トリミングをする際は、専用のエプロンがあると便利です。
そこで今回は、トリミング専用のエプロンを購入する際の注意点をご紹介します。
▼安すぎるエプロンは注意
エプロンは、安く手に入るものから高いものまでさまざまです。
なるべく安く買いたい気持ちはわかりますが、安すぎるエプロンには注意しましょう。
安いエプロンは生地の質が低いものが多いため、シャンプーをすると水しぶきによってビショビショになってしまいます。
エプロンとしての機能がなくなるので、あまりに安いエプロンは選ばないようにしましょう。
▼撥水加工の効果はだんだんと落ちる
撥水加工のエプロンは、水を弾くので水しぶきを浴びても安心です。
しかし、洗濯を繰り返すとだんだんと効果は落ちてきます。
そのため、頻繁にトリミングをする場合やシャンプー中に暴れてしまう愛犬の場合は注意する必要があります。
トリミングの機会が多かったり、水しぶきを浴びやすい場合は防水レザー素材や防水加工のエプロンがおすすめです。
▼まとめ
トリミングの際に使うエプロンはさまざまな種類があります。
どれでもいいわけではないので、エプロンを購入する際はぜひ今回ご紹介した内容を参考にしてくださいね。
また、当サロンは犬種を問わないトリミングサロンです。
プロにトリミングをお願いしたい場合は、ぜひお気軽にお問い合わせくださいね。