犬のトリミングの頻度や必要性について
犬を飼っている方は、定期的にトリミングをしていると思います。
これから犬を飼い始める方は、なぜトリミングをする必要があるのか、どのくらいの頻度で行えばいいのかなど、わからないことばかりですよね。
そこで今回は、犬のトリミングの頻度や必要性について解説していきます。
▼犬のトリミングの頻度
トリミングの頻度は犬種によって異なりますが、基本的には1か月に1回がおすすめです。短毛の犬は毛のカットは必要ありませんが、長毛の犬は頻繁にトリミングしなければ見た目が悪くなるだけでなく転倒のリスクが高まります。
子犬の場合は、免疫力の関係でワクチンプログラムが終わるまでトリミングはできません。ワクチンプログラムが終わって約1か月でトリミングが可能となります。
また、シニア犬は頻繁にトリミングしすぎると体に負担がかかるので、2か月に1回ほど体調を見て行うのがおすすめです。
▼トリミングの必要性
トリミングというと、おしゃれのためにするイメージがあるかもしれません。もちろん毛を整えることでより可愛く見せることができますが、トリミングの目的はそれだけではありません。
犬は全身が毛で覆われており、雑菌が繁殖しやすいです。トリミングすることでこれらの雑菌を取り除くことができ、体を清潔に保つことができるのです。
また、足回りの毛が伸びると肉球が覆われて滑りやすくなります。そのため、定期的に毛をカットしてあげることで転倒を防止することができます。
▼まとめ
トリミングの頻度は犬種によって異なるので、状態を見て適切なタイミングで行いましょう。
当店はさまざまな犬種のトリミングに対応しているので、気軽にお越しください。
NEW
-
query_builder 1970/08/01
-
大人気 ヒツジカット|厚木のトリミングサロン わんわんスタイルANNE
query_builder 2021/10/11 -
ブログを発信していきます
query_builder 2021/05/18 -
コラムを発信していきます
query_builder 2021/05/18 -
犬にもコラーゲントリートメントができる?
query_builder 2023/06/01