ビションフリーゼのカットについて
ビションフリーゼとは、ふわふわした純白の被毛を綿毛みたいに身にまとっている犬の種類になります。
カットをすることは、スタイルを楽しんだり清潔を保つケアとして大切になってきます。
今回は、ビションフリーゼのカットについてご紹介していきたいと思います。
▼ビションフリーゼのカット
カットをしないと毛が伸びてしまい毛玉の原因になってしまうので、月に1回カットしてあげることが理想になります。
■カットするメリット
・へアスタイルをオシャレにアレンジすることができる
・カットを定期的にすると手入れしやすくなる
・被毛が汚れにくくなって清潔さを保つことができる
・夏は熱中症の予防につながる
■カットしないデメリット
・毎日のブラッシングがめんどくさい
・毛が汚れやすくなる
・毛が絡まりやすくなって毛玉ができやすい
・抜け毛が増えてくる
・夏は熱中症になりやすくなる
・病気や怪我につながることもある
▼ビションフリーゼのカットの種類
■アフロカット
定番のカットで、ビションカットともいいます。
顔周りの毛を丸くしてアフロみたいにカットしていきます。
■きのこカット
頭と耳の毛を繋げ丸くして、耳より下を短めにカットします。
■おパンツカット
お尻周りを丸くもっこりしている感じに、胴回りを短くカットしパンツを履いているようにカットします。
■テディベアカット
パピーカットともいい、耳を出したカットです。
■サマーカット
毛を全体的に短くする身体の毛のカットになります。
▼まとめ
ビションフリーゼは、被毛が伸び続ける犬種になるので、定期的なカットが必要になってきます。
基本的にカットは、トリミングサロンにお願いしましょう。
カットの仕方で色んな雰囲気に変身させてあげましょう。
NEW
-
query_builder 1970/08/01
-
大人気 ヒツジカット|厚木のトリミングサロン わんわんスタイルANNE
query_builder 2021/10/11 -
ブログを発信していきます
query_builder 2021/05/18 -
コラムを発信していきます
query_builder 2021/05/18 -
トリミングサロンで働くために必要な資格とは?
query_builder 2022/06/08